大学の学部
経済学部、経営学部、商学部の違いについて疑問がある人も。
自分の希望する就職先に進むには、大学はどこにするかだけでなく学部も早い段階で 決めて有利な就職活動を行えるようにしたいものです。 いずれ自分で商売をしたいと考える学生は経済学部、経営学部、商学部あたりが目標 になるでしょうが、この3つの学部の違いについて詳しく理解しているのは高校生 はおろか、大学生にも少ないようです。
経営学部
経営学部は名前からどのようなことを学べるのかがなんとなくわかります。
何が学べるのかよく分からない名前の学部も多い大学ですが、経営学部なら会社経営 のために必要なことを学べるのではないかと想像できるでしょう。 経営という単語からお金儲けのための方法を、お金を多く稼ぐ、企業が利益を出す ための方法を学ぶのだと考えている学生も多そうです。
経済学部
経済学部はなんとなく経営学部よりも難しいことを学びそうなイメージが。
経済学とは経済の仕組みや様々な経済活動の仕組みを学び研究するための学問です。 経済活動といってもピンとこないかもしれませんが、個々の消費者の消費行動、 政府が発表して実行する景気政策、銀行の最適な貸付け行動などのことです。 個人レベルでいえば金銭を対価に何かを得る行動、とでも解釈すればよいでしょうか。
商学部
商学部とは一体何を学ぶ学部なのか、これは分かりにくいですね。
経済のシステムは物を作る生産、物を流す流通、物を使う消費から成り立っています。 生産は主に工場で行われますが、農作物なら農家が生産者になりますし、小規模な 生産を自宅で行っている人もいるでしょうし、その形態は様々です。 流通は生産された物を消費者に流す業者で、問屋や運送業、販売店までが含まれます。